while (have_posts()) : the_post(); ?>

労務のDXとは?代表的なものを紹介

ピックアップ

コロナの影響もありDXが話題です。

 

DXといっても様々ですが、この記事では労務におけるDXを紹介します。

 

この記事は以下の動画を元に書かれています。よろしければ以下の動画も一緒にご参照ください。

 


 

労務ソフト

SmartHR、オフィスステーションなど

 

保険手続きの電子申請が真っ先に思い浮かぶと思います。

 

これまで当たり前だった役所に行く移動時間、役所で待つ時間、役所で手続きする時間、役所から帰る時間、書類を保管する場所が全て必要なくなります。

 

しかし実はこれだけでなく、入社時の情報収集など、従業員とのコミュニケーションツールとしても非常に便利です。

 

入社した際は氏名、住所などだけでなく、口座情報、扶養情報、マイナンバーなどの様々な情報を従業員から集めないといけません。

従業員数が多かったり、拠点が複数あったりする会社であれば確実に労力短縮に繋がります。

また、ソフトによっては雇用契約書の作成・電子締結までできたり、退職者に源泉徴収票を配布できたりします。

 

このように、単なる手続きツールではなく、様々な面から労務をスムーズにできるソフトです。

 

より詳細な情報が知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

 

https://www.sankokai-sr.jp/manage/contents/smarthr-merit-demerit/

 

勤怠ソフト

KING OF TIME、ジョブカン勤怠管理、マネーフォワードクラウド勤怠など

 

名称の通り、出社時刻や退勤時刻といった勤怠を管理するソフトです。

 

主な機能は、従業員が打刻することで出社時刻や退勤時刻を記録し、それに基づいて労働時間、残業時間などを自動で集計してくれます。

 

紙のタイムカードに打刻して電卓などで集計している会社であれば、迷わずに今すぐ導入すべきです。

大幅な時間短縮が実現され、地味に面倒だったタイムカードの保管からも解放されるでしょう。

 

そして、労働時間だけでなく有給休暇の管理もできます

 

有給休暇は年に1回新たな日数を付与しなければならず、管理が非常に大変です。

 

勤怠ソフトであれば設定しておけば付与日に自動で付与してくれるため、抜け漏れの心配からも解放されます。

 

さらに、有給休暇の年間5日取得義務や、時間外労働の時間数などに対してアラートを設定できるソフトが多いので、こちらも神経質に一人ひとり確認しなくても要点を絞って確認、そして対応することが可能となります。

 

より詳細な情報が知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

 

https://www.sankokai-sr.jp/manage/contents/kintai-comparison/

 

給与ソフト

マネーフォワードクラウド給与、freee人事労務など

 

給与ソフト自体は昔からありましたが、近年のクラウド型のメリットは従業員とつながれることです。

 

例えばWeb給与明細。

 

これまでは印刷、折る、封入、確認、配布といった作業が必要となり、従業員数が少ない会社でも数十分から数時間、多い会社であればこれだけで1〜2日かかっているのではないでしょうか。

 

クラウド給与であれば、明細公開ボタンをクリックするだけで全従業員に配布可能です。

予め登録されたアカウントのマイページに公開されるためミスも減ります。

 

そして年末調整でも大幅な業務効率化が見込めます

 

これまでは紙に書かせて回収していたものが、スマホなどからアンケートに答えるだけで回収が完了します。
さらに回答は自動で給与ソフトに登録されているので、担当者がソフトへ入力する必要もありません。

 

より詳細な情報が知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

 

https://www.sankokai-sr.jp/manage/contents/freee-mf-comparison/

 

連携してこそ本領発揮

こういったソフトの価値を最大限に発揮させるためには、各ソフトを連携させることが非常に重要です。

 

一つのソフトで全てのことはできませんが、専門のソフトをそれぞれ連携させることで一つのソフトのように扱うことが可能となります。

 

以下、きれいに連携された場合の流れを解説します。

 

労務ソフトで情報回収

→雇用契約

→電子申請による保険手続き

→勤怠ソフト・給与ソフトへ従業員情報を連携

→勤怠ソフトで勤怠管理・集計

→集計結果を給与ソフトへ連携

→給与ソフトで自動計算

→給与明細発行

→計算結果を労務ソフトへ連携

→各種保険手続きに利用可能

 

便利なのは分かったけど、ソフト選定や連携設定、運用などが不安であれば、三交会までお問い合わせください。

 

 


 
 
一覧へ

contact

営業時間 平日 9:00〜17:00